HOME» LIFE COLUM »LIFE04
LIFE COLUM
LIFE04
![]() 有効な雑草対策はどれ?ポイントは?
|
|
||
---|---|---|
お庭を持っている方のほとんどが悩む問題、雑草たち。私も昔は実家の草むしりを手伝って、お小遣いをもらっていました。お庭につきものの雑草ですが、対応策には様々な方法があります。雑草対策に良い方法はどのようなものがあるのでしょうか。 |
||
雑草を抜く、刈る方法 |
これは、一番オーソドックスな方法です。 伸びてきたら刈る。生えてきたら抜く。私も昔、実家ではこのパターンでしたし、ちびまる子ちゃんでは、雨が降ったあとに抜くと土が柔らかくて楽しく草が抜けるというエピソードがあったりします。この方法は、定期的に草を抜いたり刈ったりする必要がありますので、手間がかかります。手間を省こうとして、業者に頼む方もいますね。ただ、業者に頼むには、回数が多く定期的な利用になるので、結果として大変な費用がかかります。 |
||
除草剤をまく方法 |
よく知られた方法で、園芸コーナーには多種の薬剤が売っています。 雑草を抜いたり刈ったりするよりも手間が省けます。ただし、近くに雑草以外の大切な植物がある場合に除草剤をまいてしまうと、一緒に枯れてしまうので注意が必要です。この方法は、使える場所や状況が限られます。 除草剤だけではなく、塩水やお湯を雑草にまくことで身体には害のない除草方法がありますが、こちらも同様に土の塩害による生育障害などが発生するため、近くに雑草以外の植物がある場合は利用できないので、まく場所には十分気をつけましょう。 |
||
防草シートを敷く方法 |
防草シートは、除草シート、防根シートとも呼ばれ、遮光率の高いシートです。 これに覆われることで雑草が光合成できなくなり、徐々に衰えて生えにくくなります。 |
||
水で固まる土で防ぐ方法
|
簡易的なコンクリートのようなイメージで、水で固まる土が最近注目されています。 こちらは、とても重い資材なので施工するのは大変です。水平をきちんととる必要もあるので、素人がDIYするにはレベルが高い方法です。一度施工すると撤去が困難なので、プロに頼んでおいた方が良いでしょう。 |
||
今回は雑草対策について4つに絞ってご紹介しました。
春になり、草も虫も出てくる時期です。除草することで、蚊や虫などの発生率が下がったり、気持ちのいい景色を手に入れることができます。 それぞれの方法によりポイントがあるので、注意しながら作業をしてみてくださいね。 |
||
![]() |
2020/03/24 |